agile-hiyoko-club.doorkeeper.jp
アジャいらないひよこクラブ運営のレポート担当のSSです。 今回のテーマは「悩み」。 メインスピーカーは「アジャイルサムライ」の監訳者であり「Scrum Boot Camp The Book」の著者でもある西村直人さんでした。
登壇者
西村直人さん
「悩み」について
スクラムマスターとしてチームを前に進める上で障害となる様々な「悩み」を解決するにはどうすれば良いかというお話。
大きく分けて以下のようなお話でした。
- 理想の状態をイメージしよう
- 理想と現実のギャップを考えよう
- ギャップを戦略的に攻略しよう
悩みと一括りに言っても、そもそも悩みというのはコンテキスト(そのチームの背景や状況)に依存するもの。なので、あるチームで問題を解決した具体的な方法を別のチームで適用してみても通用するとは限らない。ではどうすれば良いかというと 「そのチームにとって最高な状態をイメージし、そのためにどうすれば良いか考えてそれを実行しよう」 ということでした。
「そのチームにとって理想の状態をイメージし、そのためにどうすれば良いか考えてそれを実行しよう」。これだけ聞くとよく分からないですねw
ここで上記の「2.理想と現実のギャップを考えよう」の話。
例えば「理想とするチーム」の一要素として「開発メンバー全員がフランクに雑談できるような場所」が必要だとします。ところが現実には特定のメンバー間だけでしかコミュニケーションがなかったり、雑談どころか社内で一言も発しないメンバーがいたりするとします。 もしこのときに「人が集まるための場所がそもそもない」とするならば、まずはそこにテーブルとお茶菓子を置いてみる。お茶菓子があればそこに人が集まりやすくなる。人が集まればコミュニケーションが発生する。 これは一つの例ですがとても分かりやすいですね。
ではもしこのとき「理想とするチーム」を描けていなければどうすれば良いか。
「1.理想の状態をイメージしよう」のお話ですね。
これはズバリ「うまくいっているチームの人から教えてもらおう」ということでした。 とはいえそんなに都合良く周りに「うまくいっているチームの人」はいないかもしれません。もし周りに聞ける人がいなくてお悩みでしたら是非アジャイルひよこクラブまでお越しください!大小様々なチームのスクラムマスターが集まるイベントなのできっと良い人に会えるかと思います。 また、直接お話を聞くことが出来ない場合には本でも代用化とのこと。西村さんが出されている 「Scrum Boot Camp The Book」は、これからスクラムを始める方がイメージを出来るように書かれており実体験を元にした具体例が豊富ですのでうってつけかと思います。
理想と現実のギャップが分かったところで、実際には様々な問題が発生するものだと思います。このときにどう対処すれば良いか。
「3.ギャップを戦略的に攻略しよう」のお話ですね。
まず理想と現実のギャップを羅列する。これに難易度と見込める効果を付けてTODOリスト化。そうすることで問題を見える化できるだけでなく、戦略的に問題に対処することが可能になりますね。スクラムマスターは全体を見通す必要があり必然的に多忙になるかと思いますが、限られたリソースで最大限の成果を出すためには理に適ったアプローチだと思いました。
最後に、これからのアジャイルについて。 「スクラム」も「XP」も実は古い手法。なので、そこにこだわらずどんどん新しいことをやっていこう、ということでした。 アジャイルひよこクラブは、現場の最先端で様々な手法を実践されている方々が集まる珍しいイベント。こうしたイベントを通じて何か新しい発見ができると良いですね。
今回は他にもこの後に参加者の方々からとても興味深い発表がありましたが、これは参加された方々だけのお楽しみとしておきます。